件数:7件
皆さんは掃除って毎日しますか?
私の家では、限界にきたら掃除をする事にしています。
しかし!
限界になるまで放ってあることから、掃除をするのにパパっと終わらせるという事はできません。
かなりの時間が必要です。
でも、その限界も、本当にすぐにやってくるんですよね…。
なぜ、食べ物が落ちても拾わないのだろうか…?
なぜ、お菓子のゴミが床に落ちているのだろうか…?
我が家は座卓になっていて、下に絨毯を敷いているので、ゴミが目立ちにくいとか、何となく落としやすいのかもしれませんが、落とすにも限度がある気がします。
恐らく、汚い生活に慣れてしまっているのが原因だと思うのですが、春になってきたので、茶色っぽい絨毯からゴミが目立ちやすい色のラグか何かに変更してみようかな。
今日の京都もいいお天気。
洗濯物も乾きやすいので、まずはマメに掃除を頑張ってみようと思います。
YY
私には息子がいるのですが、現在小学4年生です。
今のところ、3500円くらいで、男の子が一般的に履くであろうスニーカーが安くなった時に、2000円から2500円くらいで購入しています。
しかし最近は、靴紐を自分で結ぶタイプのスニーカーがいいというので、京都の北区にあるイズミヤに見に行ったのですが、私が思っていたよりも高くて、替えの靴がないのは分かっているものの、買わずにいました。
子供のスニーカーって、どんなのを買えばいいのでしょう?
一番は値段が重要なのですが、運動しやすくて疲れにくいタイプがいいです。
2000円くらいで買っていたものが、その金額を上回ると少し買うのをためらってしまいます。
でも、そうも言っていられない事態になりました。
4年生だというのに、砂場でドロドロにしてきたのです。
仕方がないので、とりあえず、その場に売っていた一番安いスニーカーを買いました。
また、色々調査してみたいと思います。
YY

昨日はいいお天気でしたよね。
しかし、家にこもる日々を過ごしていたので、昨日も、1日中家から出ない日になりそうな感じでした。
でも、思い切って娘とサイクリングに出かけました。
京都の北区にある船岡山公園まで行ったのですが、娘は小さい自転車なので、かなり長い距離を上って、疲れきっていました。
船岡山公園は、先日、京都を舞台にしたドラマの一場面で出てきたので、久しぶりに行ってみたかったのですが、たくさんの人が来ていました。
それでも、公園自体が広いので密になってる感じはしないですし、とてもいい感じです。
せっかく行ったのですが、自転車をこぐのに疲れた娘はほぼ遊ばずにすぐに帰りたがっていました。
もうすぐ春休みですし、また訪れたい公園です。